Category: MAIN

HITA BIJIN

  ■廣瀬 帆香  Honoka Hirose  2006年5月生まれ 高瀬小学校→南部中学校→日田高校出身 私は小学生の頃から市民ミュージカルに参加し日田市の魅力や歴史を知り、日田市が大好きになりました。高校生ではピスピスとして色んなイベントにMCとして出演し、日田市を盛り上げる活動をし

Read More »

「太古の昔 このまちは」第6弾 金銀錯嵌珠龍文鉄鏡 鉄鏡にまつわる6の事実

1933年ダンワラんじいチャンこと音吉さんが29歳のとき、裏山で偶然発掘した丸い錆の塊を、子供の教材になればと三芳小学校寄贈した。 ダンワラ古墳は単なる墳墓ではなく、鏡をはじめとする貴重な品々を保管するための秘密の空間、すなわち“宝物庫”であった可能性がある。 ダンワラんじいチャンこと渡辺音吉さんの

Read More »

HITA BIJIN

  ■國武 絢  Aya Kunitake  咸宜小学校→東部中学校→日田高校出身 私は自然豊かで、人が温かく、活気溢れた日田が大好きです。今回は大好きな日田で撮影することができ、思い出に残る素敵な1日になりました。とても緊張しましたが、スタッフの皆さんのおかげで笑顔で撮影することができま

Read More »

日田ん貝に聴いた咄(はなし)

「コヒナ」=カワニナ 川や水路にいる細長い巻貝「カワニナ」の日田弁での呼び名。 筑後川を少し下ると「ゴヒナ」とも呼ばれているそうです。例によって「水郷」を「すいごう」ではなく、 濁りのイメージに繋がる「濁点」を抜いた「すいきょう」と呼ぶ…という日田ならではの理屈と同様なのか?? また、この日田市内河

Read More »

HITA BIJIN

    ■朝井魅誓 Michika Asai ■中嶋萌 Moe Nakashima ■森山敬悟 Keigo Moriyama ■中山太志 Taishi Nakayama ■橋本心桜 Shio Hashimoto 今年、ここ日田市で611人が新たに 20歳を迎えました。無事に「20

Read More »

はたちのつどい

成人の日を迎えられたみなさまへ 人の成長は、結び目をつくりながら登る 「らせん階段」。 一年後のあなたは、変わらないようでいて 必ず一段上がってる。 どんどん結び目を自分でつくって 経験を積み、進んでいこう。 こんがらがったり、時にほどけたり 切れたりしても、あきらめずに結び直す力や、 新たに結び始

Read More »

HITA BIJIN

    ■ 財津亜良太 Arata Zaitsu 2000年7月1日 有田小学校→北部中学校→昭和学園高校(調理科) ヒタスタイルをご覧の皆様、新年明けましておめでとうございます。今回、このような機会を頂けて嬉しく思います。笑顔がぎこちない僕ですが(笑) スタッフの皆様のお陰で和

Read More »

方言っち、ばされぇイイ!方言って、すばらしい!その12

※商用複写厳禁 ヒタスタイル作 日田版方言番付表2025 たぶん県北版 「大分方言」(改訂三版)昭和55年(※初版は昭和45年)発行者 高田一彦(津久見出身) 印刷者 日の丸印刷株式会社(大分県立図書館所蔵)を元にヒタスタイルが図案化 ほぼ県南版 「大分方言」(改訂三版)昭和55年(※初版は昭和45

Read More »

HITA BIJIN

■ (右)菱川貴博 Takahiro Hishikawa 1991年3月生まれ 有田小学校→東有田学校→日田林工高等学校 日田青年会議所に所属しています。今年は、自分で何かに取り組む年で自分なりにいい年になりました。来年は青年会議所も自分の会社も心機一転新たな心で取組む年にしたいです。日田市のいろん

Read More »