Category: 日田人同じ空の下

日田人同じ空の下 VOL.084

ヒタスタイル創刊時からコラムを執筆し続けてくれている日田唯一の映画館日田シネマテーク・リベルテの館主の原さん。美術館のキュレーターや大学の講師までも担う彼は映画や音楽や芸術を愛し、著名人やアーティストなど、人と人との繋がりを生む文化度高めのサブカルお兄さんかと思いきや、それらは自分が日田に生まれてし

Read More »

日田人同じ空の下 VOL.083

戦争を経験した少女時代。 「戦後から今日までに、手に入るものや、食生活の変化などによって日本人の体質も大きく変わってきました。栄養士として常に勉強が必要だなと思っています。私も戦後の食糧難を経験しました。母が着物を売ってお米を買っていた時代。畑の芋をそのままかじったりもしていました。佐賀の国民学校2

Read More »

日田人同じ空の下 VOL.082

 『進撃の巨人』の原作者・諫山創さんの「地元日田への恩返し」の想いとともに市民有志によって動き出したプロジェクト「進撃の巨人inHITA〜進撃の日田」。現在では『進撃の巨人』ゆかりの地として、日田をさらに盛り上げるために多くの関連企業やコラボ商品開発事業者が参加する「進撃の日田まちおこし協議会」と「

Read More »

日田人同じ空の下 VOL.081

Specila Thanks 咸宜園/大原屋  JETプログラム(外国語青年招致事業)で採用され、日田市のALT(外国人英語等教育補助員)として日田で働く3人。日本のことをとてもよく勉強し、日田のことを大好きでいてくれる彼らに楽しくお話していただきました。 ジョージ「イギリスのリヴァプール出身で日田

Read More »

日田人同じ空の下 VOL.080

○日田市高瀬町 財津りつ子、梶原真澄、安心院智子、松浦明子、古賀典子 高瀬裕美子、穴井みゆき、加藤靖子、高瀬久美子、大東里美、増田慶子、松岡理恵  2000年に高瀬小学校の保護者によって発足した絵本の読み聞かせボランティア、おはなし「まるたんぼ」。お母さんたちが地域の子どもたちへ読み聞かせを続けて2

Read More »

日田人同じ空の下 VOL.062

Special Thanks to SHOGO KURIAKI’s Supporters【GOOD FISHING /川原工業 /栗秋組/(株)東豊開発コンサルタント/(有)西部開発】 KNOCK OUT BLACK 二代目フェザー級チャンピオン KNOCK OUT GYM代表 ○東京都 在住  栗

Read More »

日田人同じ空の下 VOL.061

意匠職人   ○福岡市 在住 ○54歳 ○1-un Design/意匠職人/町谷一成建築デザイン事務所 代表 ○日隈小学校・南部中学校 ・日田林工出身 建築家を目指す 「幼少期はこんにゃく君と呼ばれるほどふにゃふにゃな男の子でした。そんな僕に母が少林寺を習わせてくれて高校生まで続けましたが

Read More »

二十歳の座談会

  ■ヒタスタイル「皆さん成人おめでとうございます。今回はお正月の貴重なお休みにありがとう!」 ■朝井魅誓(みちか)「みんな三隈中の同級生なんですよ!」 ■ヒタスタイル「え?偶然?」 ■中嶋萌(もえ)「はい、欠席のけいごもみんな三隈中です!」(森山敬悟くんは発熱のため欠席) ■ヒタスタイル

Read More »

日田人同じ空の下 VOL.060

  書家   ○日田市 在住 ○日田書道協会 会長/毎日書道展 審査会員/創玄書道会 一科審査員/養真書道研究会 常任理事/美颯の会 主宰 書道そして仮名文字に出会う 「幼稚園の頃、親に勧められてお習字教室に通い始めました。 小学校に上がるとお習字の先生が家に来てくれるようになり

Read More »

日田人同じ空の下 VOL.079

料理人 ○日田市 在住 ○イタリア ナポリ出身 ○52歳 ○株式会社サルバトーレクオモインターナショナル 会長 ナポリピッツァにこだわり、 国内外で250店舗以上を手がける シェフになるまで 「日本人の母とイタリア人の父の間に産まれ、幼少期はナポリで過ごしました。おばあちゃんっ子で毎日一緒に寝ていま

Read More »