古い米の方が美味しい一品!
お米が毎年「古くなる」のではなく「熟成する」という考え方もあって古い米は世界中で喜んで食べられています。今回はそんな古い米を使ってアメリカはルイジアナ州の美味しい名物料理を作りましょう!名曲「ジャンバラヤ」を聴きながらどうぞ〜♪
ジャンバラヤは以前紹介したアフリカ料理のジョロフライスやスペインのパエリア、フランス料理の影響もある南部アメリカらしい一品で家庭でもイベントでも大人気の料理です。
材料(3〜4人前)
◉備蓄米2合 ◉鶏もも肉200g(約1.5cm角に切り塩コショウを少々まぶしておく) ◉ソーセージ[シャウエッセン系]4本(小口切り)
◉玉ネギ1/2、パプリカ1/3、セロリ10cm(各粗みじん切り )◉にんにく1片(みじん切り) ◉エビ 8〜10本(背ワタを取り殻を剥いて) ◉水310ml
◉鶏ガラスープの素小さじ1/2 ◉サラダ油大さじ4 ◉タバスコ適宜(お好みで) ◉レモン適宜(お好みで)
【ミックススパイス】 (予め混ぜておく) ◉パプリカパウダー小さじ1/2 ◉ガーリックパウダー小さじ1/2
◉カイエンヌペッパー小さじ1/4〜お好みの量(入れなくても可)◉オレガノ小さじ1/3 ◉タイム小さじ1/3 ◉コショウ適宜 ◉塩小さじ1/3〜
1.材料を全て切る。エビはミックススパイスを少し取り混ぜておく。備蓄米はザルに入れさっと水で洗ったらすぐ上げてよく水を切っておく。(研がない)
フライパンにサラダ油を大さじ2入れて中火でソーセージと鶏肉を焼く。ソーセージに焦げ目がついて鶏肉が白くなったら取り出す。
残った油にサラダ油大さじ1を足して野菜を炒める。玉ネギが透き通ってきたら一旦火を消してスパイスミックスを入れて混ぜて再び火をつけ米を入れて1〜2分炒める。
水とスープの素を入れてよく混ぜ、2.を乗せて真ん中が沸騰したら弱火にして蓋をして炊く。15分したら火を消し蓋をしたまま15分蒸らす。
別のフライパンに油を入れて中火でエビを炒める。
蒸らし終わった4.をふわっと混ぜてエビを入れて出来上がり。皿に盛って召し上がれ。お好みでタバスコやレモンを搾っても美味しいですよ。
本レシピはシンプルなケイジャンスタイルです。他にトマトを入れるクレオールスタイルもありますよ。
アンドゥイユというスモーキーなソーセージの代わりにシャウエッセン系のソーセージを使いました。長めに炒めて香りを出すのがポイント。
玉ネギ、セロリ、ペルペッパー(パプリカ)はホーリィトリニティと呼ばれて必ず入れる材料です。