日田市は水源が豊富なことから古くより「水郷」として知られています。やっぱり、個人的に水の違いだなあと感じるのが、日田市の地酒の数々です。この良質な水が生み出す地酒はまさにこの街の宝だと私は感じています。
もしかしたら知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、日田市では蔵元やメーカーが、日本酒や焼酎、ビール、梅酒など多岐にわたる美味しいお酒を造っているんです。こんだけ揃っているなんて、なんだかお酒好きにはたまらない街という感じがしますよね。
そして、日田を語るうえで外せないと思っているのが“居酒屋文化”。というのも私が日田市に移り住んできた時に初めて感じたのが市の規模に対する居酒屋の多さでした。1人でふらっと入った時に、常連客の方から声をかけてもらって、一緒に飲むこともしばしば。私はもう日田には住んではいませんが、日田の人の温かさに触れながら、地酒を交わすのも楽しいひと時だったと感慨深く思っています。
お酒好きにはたまらない街で居酒屋も多い。
こんなに素敵な街だからこそ、また日田に戻ってきたいなと常々思っているところです。