ヒタスタイルヒタスタイル
  • TOP
  • TOPICS
    • 特集
    • HITA BIJIN
    • 日田人同じ空の下
    • 世界の料理を日田で食う
    • フライング・キッズ
    • 日田で働く
    • 高校生スナップ
    • コラム
    • イベント
  • BACK NUMBER
  • CONTACT
2025年10月1日

2025年10月のイベント(予定)5日〜11日

2025年10月のイベント(予定)5日〜11日
2025年10月1日

10/5〜10/11


第12回 日田市工業展
3年に1度の開催!工業製品等の展示や体験教室、お楽しみ抽選会もあります。参加・体験費は無料です。
○企業の紹介パネルや工業製品等の展示○お楽しみ抽選会○高所作業車乗車・バックホウ乗車・VR・ドローンの体験
○体験教室(ダンボール迷路・オリジナルグッズ作り・鼻緒すげ体験・筆立て作り)
※イベント内容の詳細はお問い合わせください。
[日時]10月5日(日)午前10時~午後4時[場所]パトリア日田、中央公園[問]日田市工業連合会事務局(商工労政課産業振興係内)☎︎22‐8239


埋蔵文化財センター企画展「天領日田を彩る遺跡たち-豆田町を中心とした江戸幕府直轄地の栄えた暮らし-」
市内でこれまでに見付かった江戸時代の遺跡の中でも、豆田町を中心に江戸幕府直轄地として繁栄した人々の暮らしを、発掘調査の出土遺物、写真やパネルで紹介します。申込み不要!是非お越しください。■入場無料【展示遺跡】長福寺(豆田町)、城下町遺跡1・2次(豆田町)、永山城跡(丸山2丁目)、永山布政所跡(丸山1丁目)、咸宜園跡(淡窓2丁目)、草野家住宅(豆田町)、廣瀬淡窓旧宅及び墓(豆田町)
[日時]10月6日(月)〜令和8年3月31日午前9時~午後4時※土・日曜日、祝日、年末年始は休館。※休館日に特別開館する場合は、市ホームページでお知らせします。[場所]日田市埋蔵文化財センター(萩尾公園隣接)[問]日田市文化財課埋蔵文化財係☎︎24‐7171


咸宜園教育研究センター開館15周年記念企画展「咸宜園と大坂のまち」
咸宜園第2代塾主の廣瀬旭荘(1807~1863)は、かねてから上 坂の思いがあり、天保7(1838)年、日田を離れ堺で開塾したのを契機に、のちに大坂でも塾を開きます。(大坂咸宜園)当時の大坂の様子や文人との交流などを通して成宜園と当時の大坂について紹介する展示。■入場無料
[日時]〜10月7日(火)午前9時~午後5時(水曜日休館)[場所]咸宜園教育研究センター


日本遺産認定10周年記念展
日本遺産「近世日本の教育遺産群‐学ぶ心・礼節の本源‐」の認定10周年を記念した企画展を開催します。江戸時代の学問の中心であった「儒学」は、幕府や大名などの為政者が重んじ、様々な教育機関において道徳的規範とされ、広く庶民にまで浸透していました。儒学の祖である孔子の像は、その隆盛を象徴するものです。九州に伝わる「孔子像」の展示、教育遺産群の構成市である茨城県水戸市・栃木県足利市・岡山県備前市の各教育遺産の資料や、咸宜園との関係を物語る資料の紹介をします。■入館無料
[日時]10月9日(木)〜12月9日(火)午前9時~午後5時※水曜日休館。[場所]咸宜園教育研究センター公開展示室


定期講座■無料(■申込・定員状況要問合せ)
★第6回 「日本遺産を歩く」木曽路はすべて山の中〜山を守り 山に生きる〜  木曽地域文化遺産活性化協議会 小嶋 忍 氏
[日時]10月16日(木)午後6時30分〜8時[場所]日田市役所7階大会議室


出張咸宜園inあまがせ
天瀬町内の中学校の文化祭に合わせて、天瀬出身の先哲である「長三洲」に関する資料の出張展示を開催します!センター所蔵資料が市内の小中学校で展示されるのは初となります。この機会にぜひ気軽に来場ください!■入場無料・申込不要
[日時・場所]10月19日(日)午前9時〜正午:五馬中学体育館・25日(土)午前8時45分〜正午:東渓中学体育館


[問]咸宜園教育研究センター☎︎22‐0268


ものづくりの祭典2025
日田では『衣・食・住』——暮らしに必要なものがたくさん創られています。
本イベントでは、地域のものづくり企業が集まり、職人直売会、オープンファクトリー、ワークショップなどを開催。工場見学や体験を通じて、ものづくりの楽しさとかっこよさを体感できます。
[日時]10月10日(金)・11日(土)・12日(日)午前10時〜午後4時[場所]CREATIVE BASE FAB(日田市東有田1178-10)+市内各参加工場[主催]一般社団法人日田縣産業振興会[問]hitamonotankentai@gmail.com詳細はInstagramで「ものづくり探検隊」を検索!


★工場見学&スツール作り体験
ベストリビングは工場見学&スツール作り体験を開催します。完成したスツールはお持ち帰りいただけます。○定員各回5名■参加費6,600円[場所]CREATIVE BASE FAB[日時]①10月10日(金)午前10時10分~11時40分②10日(金)午後2時~3時30分③11日(土)午前10時10分~11時40分②11日(土)午後2時~3時30分[申込・問]☎︎24-6211


「金銀錯嵌珠龍文鉄鏡」出土のダンワラ遺跡見学会
■要申込・当日参加不可■参加費 無料(※市外の方は協力金1,000円)[場所]※各回、10分前にヒタヒミコプロジェクト事務局(日高1374番地41)に集合。
[日時]10月11日(土)①午前10時②午前11時30分③午後1時④午後2時30分[問]ヒタヒミコプロジェクト事務局☎︎090‐1928‐1778(深町)


ひたこども食堂inやっちゃん家
■
対象者 こどもから大人まで■準備の時間:午前10時〜正午■ご飯とおしゃべりの時間:正午〜午後3時
[日]10月11日(土)[場所]ひたラボ(淡窓2丁目2-51)[問]門田康弘☎︎090-7476-4882


小鹿田焼民陶祭
小鹿田焼の里9軒の窯元の庭先で、新作陶器の展示即売が行われます。臨時バス(有料)やシャトルバス(旧北小野小・ことといの里~皿山、無料)も運行されますので、是非ご利用ください。
[日時]10月11日(土)・12日(日)午前9時~午後5時[場所]源栄町皿山地域(小鹿田焼の里)[問]日田市観光課観光企画係☎︎22-8210☎︎小鹿田焼陶芸館29-2020


2025日田藝術祭vol.0『日田隠–hitakakushi–』
日田市内各所の文化財・歴史的建造物・まちなか空間を使用して、その場所と共鳴する現代アート展示および日田クラフトの展示○主催 日田ブループリント会議○共催 日田市・一般社団法人日田青年会議所○後援 日田市観光協会
[日時]10月11日(土)〜11月9日(日)[場所]豆田町を中心に市内各所にて(主な展示場所 予定:クンチョウ酒造、日本丸館、沈丁花、パトリア日田、黎明館)[問]hitagei@gmail.com

前の記事2025年10月のイベント(予定)2日〜4日次の記事 2025年10月のイベント(予定)12日〜18日

新着情報

  • 2025年10月のイベント(予定)11月1日〜
  • 2025年10月のイベント(予定)26日〜28日
  • 2025年10月のイベント(予定)19日〜25日
  • 2025年10月のイベント(予定)12日〜18日
  • 2025年10月のイベント(予定)5日〜11日

カテゴリー

  • BACKNUMBER
  • HITA BIJIN
  • LIBERTE
  • さくらスポット
  • イベント
  • コラム
  • フライングキッズ
  • 世界の料理を日田で食う
  • 広告
  • 日田で働く
  • 日田人同じ空の下
  • 特集
  • 高校生スナップ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2023年8月
  • 2022年8月
  • 2020年8月
  • 2019年8月
  • 2017年4月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月

タグ

お酒 小鹿田 小鹿田焼 料理
日田生まれ、日田育ち、日田を知りたい日田式情報誌

発行/月刊ヒタスタイル
〒877-1354 大分県日田市坂井町443-11
Tel.0973-22-7316
発行人/クマガエデザイン 熊谷健二

©︎2024 ヒタスタイル All Right Reserved.