9/1〜9/6
「2025黎明館れいめいかん涼み処」
涼しい館内で、夏のひとときをゆったりとお過ごしいただけます。日田彦山線沿線の魅力を紹介するPR展示会とBRT写真展も開催中!(9月9日迄)。館内にはトランプ・オセロ・けん玉などが揃う遊びコーナーや、ステンシルアート、文庫コーナーもあり、ご家族でもゆっくり過ごせますよ!!入場無料ですので、ぜひ気軽にお立ち寄りください。※水曜休館
[日時]〜9月12日(金)午前10時~午後4時30分[場所]黎明館(隈2-1)[問]隈まちづくりセンター管理運営協議会、日田温泉旅館組合☎︎22-2062
咸宜園教育研究センター開館15周年記念企画展「咸宜園と大坂のまち」
咸宜園第2代塾主の廣瀬旭荘(1807~1863)は、かねてから上 坂の思いがあり、天保7(1838)年、日田を離れ堺で開塾したのを契機に、のちに大坂でも塾を開きます。(大坂咸宜園)当時の大坂の様子や文人との交流などを通して成宜園と当時の大坂について紹介する展示。■入場無料
[日時]〜10月7日(火)午前9時~午後5時(水曜日休館)[場所]咸宜園教育研究センター
定期講座■無料(■申込・定員状況要問合せ)
★第4回 咸宜園と適塾、廣瀬旭荘と緒方洪庵 大阪大学准教授 松永 和浩 氏
[日時]9月11日(木)午後6時30分〜8時[場所]日田市役所7階大会議室
★第5回 梅花社 篠崎小竹の雅遊〜在阪期の廣瀬旭荘との交流〜 佛教大学講師 鷲原 知良 氏
[日時]9月25日(木)午後6時30分〜8時[場所]日田市役所7階大会議室
★第6回 「日本遺産を歩く」木曽路はすべて山の中〜山を守り 山に生きる〜 木曽地域文化遺産活性化協議会 小嶋 忍 氏
[日時]10月16日(木)午後6時30分〜8時[場所]日田市役所7階大会議室
[問]咸宜園教育研究センター☎︎22‐0268
★初心者向け「古文書入門講座」
■無料(■申込・定員状況等要問合せ)
第2講 豊後国日田郡の産物の事〜大蔵永常『広益国産考』を読む〜 大分県立先哲史料館 村上 博秋 氏
[日時]9月3日(水)午後2時〜3時30分[場所]日田市役所7階大会議室
第3講 「重光葵の史料を読む」大分県立先哲史料館 松原 勝也 氏
[日時]10月7日(火)午後2時〜3時30分[場所]日田市役所7階大会議室
※お申込みの際は、住所・氏名・年齢・連絡先をお知らせください。[問]日田市 文化スポーツ観光部 文化財課 文化財管理係☎︎24-7171
日田んもんがこしらえた器
陶房KOSIN(日田市在住)使いやすい洋食器の形の中に、日本の伝統的な釉薬の器
[日時]9月4日(木)〜30日(火)午前10時〜午後6時[場所・問]ちゃわん繕ぃ直しや縁(旧猫のうたたねぎゃらりぃ縁・大字花月86)☎︎070-8552-7125
スロージョギング®教室」
小さな歩幅で「ゆっくり走る」スロージョギングに参加しませんか?申込不要で、誰でも参加できます。※参加時は、動きやすい服装、水分補給ができるようにご準備ください。※雨天時は中止です。※貴重品は、各自で管理をお願いします。
[日時]9月4日(木)午前10時~11時[場所]亀山公園[問]日田市健康保険課健康支援係☎︎24-3000 ℻.24-0321
★栄養相談の日
管理栄養士に栄養や食事に関することについて相談できます。■希望者は、前日(平日のみ)までに下記に予約。
[日時]9月4日(木)午後1時~3時[場所]ウェルピア[問]日田市健康保険課健康支援係☎︎24-3000 ℻.24-0321
日田写団光風写真展
[日時]9月6日(土)〜11日(木)【開催時間】午前9時(初日は準備終了後)〜午後5時(最終日は午後4時)
[場所]パトリア日田ギャラリー[問]日田写団光風会長 森 秀輔☎︎23-1919、事務局森山秋生☎︎23-3639、☎︎090-2083-4569
★アットホーム婚活!
◉対象20〜40代の独身男女◉定員各日 男性8人、女性8人■費用 3,000円■申込方法 天使のおつ会に電話で申込み
[日時]9月6日(土)・20日(土)午後7時~9時[場所]スローカフェ丸山店[問]天使のおつ会(矢野)☎︎090‐8398‐3412、日田市商工労政課雇用移住促進係☎︎22-8383
えいごのおはなし会
BOOK CLUBによる英語の絵本の読み聞かせ会です。
[日時]9月6日(土)午前10時~
おいでよ!おはなし会
おはなし会でボランティアによる絵本や紙芝居の読み聞かせを開催しています。就学前の子どもさんなど、親子で楽しい時間をお過ごしください。
[日時]9月13日(土)午後3時~・27日(土)午前11時~
[場所・問]淡窓図書館☎︎22-2497