ヒタスタイルヒタスタイル
  • TOP
  • TOPICS
    • 特集
    • HITA BIJIN
    • 日田人同じ空の下
    • 世界の料理を日田で食う
    • フライング・キッズ
    • 日田で働く
    • 高校生スナップ
    • コラム
    • イベント
  • BACK NUMBER
  • CONTACT
2025年8月1日

【ひた女コラム】 のむら のりこ ぼくのこえがきこえますか

【ひた女コラム】 のむら のりこ ぼくのこえがきこえますか
2025年8月1日

「反面教師」という言葉があるけれど、私の“なんでもやりたがる”貪欲さゆえの失敗を見て、息子は自然と “ほどほど”を身につけたのだろうか。最近では、子どもから学ぶことも多い。もしかしたら、親は手本ではなく、たくさんの失敗を見せることの方が大切なのかもしれない。

『ぼくのこえがきこえますか』田島征三
童心社(日本)、訳林出版社(中国)、四季節出版社(韓国)による共同出版。
憎しみや復讐が、どれほど虚しいものか。戦争で死んだぼくの声がまっすぐに聞こえてきます。

亡くなった父が手続きをしかけていた「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」の書類が出てきた。
太平洋戦争が始まった翌々日に生まれた父には、ビルマで戦死した父親の記憶はなく、その後母親も病気で亡くなったので、両親を早くに失った父には、「反面教師」となる存在がいなかったせいか、どこか独特な価値観を持っていたが、最近になって、年を重ねた私も、そんな父の気持ちが少しだけわかるようになってきた。というより、私自身、けっこう偏屈になってきたのかもしれない。

親が子どもに自分の失敗を見せることができるというのは、幸せなことなのだと思う。祖父もきっと、父にたくさんの失敗を見せたかっただろうし、伝えたかったことも、残したかったこともきっとあったはずだ。
書類を手にしたとき、私にはそれが祖父からの手紙のように思えた。

前の記事フライング・キッズ Vol.61【日田三隈高校DC講座【イベント企画講座】「ファンタスティック・ネグリートin三隈高校公演」】次の記事 歴史コラム 第四十二回 佐々木 祥二

新着情報

  • 2025年8月のイベント(予定)24日〜
  • 2025年8月のイベント(予定)10日〜23日
  • 2025年8月のイベント(予定)6日〜9日
  • 2025年8月のイベント(予定)1日〜5日
  • お酒コラム日々是好酒【八十五杯目】

カテゴリー

  • BACKNUMBER
  • HITA BIJIN
  • LIBERTE
  • さくらスポット
  • イベント
  • コラム
  • フライングキッズ
  • 世界の料理を日田で食う
  • 広告
  • 日田で働く
  • 日田人同じ空の下
  • 特集
  • 高校生スナップ

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2023年8月
  • 2022年8月
  • 2020年8月
  • 2019年8月
  • 2016年8月
  • 2015年8月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月

タグ

お酒 小鹿田 小鹿田焼 料理
日田生まれ、日田育ち、日田を知りたい日田式情報誌

発行/月刊ヒタスタイル
〒877-1354 大分県日田市坂井町443-11
Tel.0973-22-7316
発行人/クマガエデザイン 熊谷健二

©︎2024 ヒタスタイル All Right Reserved.