ヒタスタイルヒタスタイル
  • TOP
  • TOPICS
    • 特集
    • HITA BIJIN
    • 日田人同じ空の下
    • 世界の料理を日田で食う
    • フライング・キッズ
    • 日田で働く
    • 高校生スナップ
    • コラム
    • イベント
  • BACK NUMBER
  • CONTACT
2025年8月1日

2025年8月のイベント(予定)1日〜5日

2025年8月のイベント(予定)1日〜5日
2025年8月1日

8/2〜8/5

えいごのおはなし会
BOOK CLUBによる英語の絵本の読み聞かせ会です。
[日時]8月2日(土)午前10時~


おいでよ!おはなし会
おはなし会でボランティアによる絵本や紙芝居の読み聞かせを開催しています。就学前の子どもさんなど、親子で楽しい時間をお過ごしください。
[日時]8月9日(土)午後3時~・23日(土)午前11時~


★淡窓図書館夏休みイベント
①フラワークイズ 植物に関する本を2冊借りてクイズに参加しよう!正解者には花の絵柄のしおりをプレゼント。②夏だ!カプセルヨーヨーつり 本を10冊借りてヨーヨー釣りに挑戦しよう!ヨーヨーに見立てたカプセルの中に入っている、くじの等賞の景品がもらえます。③石のふしぎ 石に関する企画展示(博物館)とコラボしたスタンプラリーです。博物館、図書館でそれぞれのスタンプを計2個押したら粗品をプレゼント!図書館では本を1冊借りてね!
[日時]8月3日(日)午前10時〜(2時間程度)[場所]図書館2階 研修室


[日時]~8月11日(月・祝)【開館時間】午前9時~午後7時(日曜、祝日は午後6時まで)①②は閉館の1時間前まで[場所・問]淡窓図書館☎︎22-2497


★小野川自然プールオープン
自然を満喫しながら楽しめるプールです。
※12歳未満の人は保護者の同伴が必要です。※オープン日は天候によって変更となる場合があります。※路上駐車は禁止します。臨時駐車場を開放予定です。場所・開放日は、市ホームページで随時お知らせします。
[日時]7月19日〜8月24日(日)午前10時~午後4時※お盆期間の8月13日㈬~15日㈮はプールを閉鎖します。[場所]小野民芸村「ことといの里」[問]日田市観光課観光企画係☎︎22-8210


博物館企画展「推し石総選挙inひた ~キミだけの推し石をみつけよう!」
岩石・鉱物・化石…色んな石が大集合!地元・日田の石もエントリー。色や形、特徴を比べて“推し石”に投票してください。身近で見付けられる石情報も紹介します。今年の夏は、石を楽しみましょう。※詳細は市ホームページ又は下記に電話でご確認ください。
[日時]〜9月7日(日)午前9時~午後5時、休館日 月曜日※月曜日が祝休日の場合は、翌平日。[場所]博物館企画展示室

★博物館イベント
淡水魚教室(小雨決行)
日田の河川にいる魚を捕って、どんな種類がいるのか調べてみましょう!○対象小学生~高校生(小学生は保護者同伴)○講師日田淡水魚同好会■定員先着30人(電子申請は終了しています。詳細は電話にてお問い合せください。)○準備物○メモ用紙、筆記用具、水筒、着替えの服○服装帽子、動きやすい服装、運動靴(川に入るため濡れて良いもの、サンダル不可)
[日時]8月2日(土)午前9時~正午[場所]串川 集合場所五和公民館駐車場
★以下2つは、8月2日㈯から申込開始します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
科学実験にチャレンジ教室
テーマは、「空気で遊ぼう!」です。かさ袋ロケットや空気砲を作って実験しよう。
○対象小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)○講師 ひた少年少女発明クラブ協議会○定員①②ともに先着20人
[日時]8月16日(土)①午前10時~11時30分②午後1時30分~3時[場所]アオーゼ3階体験学習室2
★地質探検教室(小雨決行)
○対象 小・中学生(小学生は保護者同伴)○定員先着15人○準備物メモ用紙、筆記用具、弁当、水筒(記録用のカメラ、採集した石を入れる段ボール箱などがあると便利です)○服装 帽子、長そでシャツ、長ズボン、運動靴
[日時]8月11日(月・祝)8時30分~午後3時30分[場所]大肥川周辺○集合場所アオーゼ駐車場(バス移動)
植物昆虫同定会(申込不要)
○対象 小・中学生○定員 先着15人○講師 郷土日田の自然調査会、日田昆虫同好会○準備物各自が作成した植物や昆虫の標本、メモ用紙、筆記用具
[日時]8月17日(日)午前10時~正午[場所]アオーゼ3階 ボランティアルーム

[問]日田市立博物館☎︎22-5394


咸宜園教育研究センター開館15周年記念企画展「咸宜園と大坂のまち」
咸宜園第2代塾主の廣瀬旭荘(1807~1863)は、かねてから上 坂の思いがあり、天保7(1838)年、日田を離れ堺で開塾したのを契機に、のちに大坂でも塾を開きます。(大坂咸宜園)当時の大坂の様子や文人との交流などを通して成宜園と当時の大坂について紹介する展示。■入場無料
[日時]〜10月7日(火)午前9時~午後5時(水曜日休館)[場所]咸宜園教育研究センター


定期講座■無料(第1回以外は■要申込)
第1回 近世大坂の「文事」と「武事」〜大坂で生まれる絆〜」(※申し込み不要)関西大学名誉教授 薮田 貫 氏
[日時]8月2日(土)午後7時〜8時30分[場所]パトリア日田小ホール

★第2回「懐徳堂と重建懐徳堂」島根大学教授 竹田 健二 氏
[日時]8月7日(木)午後6時30分〜8時[場所]日田市役所7階大会議室

★第3回「藤澤東咳・南岳と泊園書院–大坂ナンバーワンの大私塾–」関西大学教授 吾妻 重二 氏
[日時]8月28日(木)午後6時30分〜8時[場所]市役所7階大会議室

[問]咸宜園教育研究センター☎︎22‐0268


★環境パフォーマーらんま先生のエコ体験教室
知って!学べて!楽しめる!ecoサイエンスステージが日田にやって来ます。SDGsや環境問題について、身近なものを使って学べるので、夏休みの自由研究にもぴったりです!是非、家族や友だちとご参加ください。○定員 300人程度 ■費用 無料■申込方法電子申請(日田市HPをご覧ください。)
[日時]8月2日(土)午後1時30分~3時※開場は午後1時〜[場所]パトリア日田小ホール[問]日田市環境課企画推進係☎︎22-8357


★アットホーム婚活!
①8月2日㈯◉対象20〜40代の独身男女②8月23日㈯◉50代以上の独身男女○各回ともに男性8人、女性8人■費用 3,000円■申込方法 天使のおつ会に電話で申込み
[日時]8月2日(土)・23日(土)午後7時~9時[場所]スローカフェ丸山店[問]天使のおつ会(矢野)☎︎090‐8398‐3412、日田市商工労政課雇用移住促進係☎︎22-8383


★夕暮れノルディック(約6km)8月3日(日)午後6時30分〜8時[場所]市役所正面玄関集合
参加無料初めてのノルディック(約1km) 8月8日(金)午前9時30分〜10時30分[場所]亀山公園無料駐車場集合
夕暮れノルディック(約6km)8月23日(土)午後6時30分〜8時[場所]陸上競技場正面玄関前集合
参加無料初めてのノルディック(約1km) 8月25日(月)午前9時30分〜10時30分[場所]亀山公園無料駐車場集合
※詳細・申し込みは下記又は→
[問]足もと屋内「全日本ノルディック・ウォーク連盟公認ステーション」☎︎28-6919


大石楽器店ソロコンサート
■入場無料
[日時]8月3日(日)午後1時開演[場所]パトリア日田 小ホール[問]大石楽器店☎︎24-1128


日田市町並み保存審議会
この審議会は、日田市豆田町伝統的建造物群保存地区の保存等に関する重要事項について審議するものです。傍聴したい人は、事前申込をお願いします。
■申込方法 8月1日㈮までに電子申請又は電話、ファックスのいずれかで下記に申込み
[日時]8月5日(火)午後1時30分から[場所]日田市役所4階 庁議室[問]日田市文化財課町並み保存係☎︎24-7171 ℻.24‐7024


★みんなでつくる移動支援事例発表会
最近、足腰が弱くなって、バス停まで歩いて行けない。そろそろ運転免許を返納しようかと思っているけど、免許がなくなると家から出ない生活になってしまうのではないか。そんな一人ひとりの移動に関する困りごとを解決するため、住民が主体となった移動支援の取組が、市内2地区で始まりました。あなたの住む地域でも、同じような困りごとはありませんか。私たちの身近で始まった2地区の事例に加え、先進地域の取組を聞いて、今、私たちにできることを考えてみませんか。○内容・高齢者の移動支援について(NPO法人全国移動サービスネットワーク)・先進地域の事例(国東市「あらたに会」、「にしあき元気会」)・市内の事例(「山田町とぎの会」、「花月地域まちづくり協議会」)■申込方法 8月4日㈪までに電子申請又は日田市社会福祉協議会に申込み
[日時]8月5日(火)午後2時~3時50分※受付は午後1時30分から。[場所]パトリア日田小ホール[問]日田市社会福祉協議会☎︎24-7026 ℻.24-3452
日田市長寿福祉課長寿福祉係☎︎22-8299


日田市都市計画 マスタープラン中間見直しに係る「地区別懇談会」
「都市計画マスタープラン」とは、都市計画法に基づいて、「市町村の都市計画に関する基本的な方針」を定めたものです。平成25年3月に策定した「日田市都市計画マスタープラン」は、“おおむね20年後における都市のあるべき姿”を目標としており、策定から約10年の経過による進捗や社会経済状況の変化、上位計画との整合等を図るため、中間見直しに着手しています。そこで、住民の皆さんからの意見を伺うため、「地区別懇談会」を下記のとおり開催します。
[日時・場所]8月5日(火)天瀬地区 天瀬振興局 3階 大会議室・7日(木)咸宜地区 咸宜公民館 集会室午後7時~8時(予定)※予約の必要はありません。[問]日田市都市整備課都市計画係☎︎22-8217

前の記事お酒コラム日々是好酒【八十五杯目】次の記事 2025年8月のイベント(予定)6日〜9日

新着情報

  • 2025年8月のイベント(予定)24日〜
  • 2025年8月のイベント(予定)10日〜23日
  • 2025年8月のイベント(予定)6日〜9日
  • 2025年8月のイベント(予定)1日〜5日
  • お酒コラム日々是好酒【八十五杯目】

カテゴリー

  • BACKNUMBER
  • HITA BIJIN
  • LIBERTE
  • さくらスポット
  • イベント
  • コラム
  • フライングキッズ
  • 世界の料理を日田で食う
  • 広告
  • 日田で働く
  • 日田人同じ空の下
  • 特集
  • 高校生スナップ

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2023年8月
  • 2022年8月
  • 2020年8月
  • 2019年8月
  • 2016年8月
  • 2015年8月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月

タグ

お酒 小鹿田 小鹿田焼 料理
日田生まれ、日田育ち、日田を知りたい日田式情報誌

発行/月刊ヒタスタイル
〒877-1354 大分県日田市坂井町443-11
Tel.0973-22-7316
発行人/クマガエデザイン 熊谷健二

©︎2024 ヒタスタイル All Right Reserved.